<風水的モノの捨て方1>
風水では、(古いモノには、運がつかない)と考えられています
使わないモノ、いつ使うかわからないモノ、気に入らないモノは、
とって置くと、家の空気が(陰の気)に傾いて、
運勢がダウンしてしまいます!
(風水的モノの捨て方)のポイントをつかんで、
直ぐに、処分するようにしましょう
※大切な人の形見や代々受け継がれてきたモノは、受け継ぐ事に意味があるので、
むやみに捨てないでください!
<御守り>
お守りの有効期限は、1年間です!
それ以上を過ぎると、効果が無くなります
基本的には、いただいた同じ神社やお寺に返さなくても大丈夫ですが、
神社のモノは神社に、お寺のモノはお寺に返してください
(吉の方位)に出かけた時に、その土地の神社やお寺にお返しするのもオススメです
それができない場合は、近所の神社やお寺でOKですよ
※おみくじも、同様の捨て方で大丈夫です!
<宝石>
宝石や貴金属は、必ず(浄化)してから捨てるようにしてください
浄化の方法は、捨てる宝石や貴金属を午前中の日光にしばらく当てます、
その後、塩をひとつかみ入れた水に浸けるか、
白檀やヒノキのお香の煙をあててください!
そして、(吉の方位)の川や湖に流します
それが無理なら、家の近くのキレイな水辺に捨てましょう
これで、宝石を媒介にして、その(吉の方位)のパワーをもらう事ができますよ
※プラスチック製のモノは、水辺の近くのゴミ箱に捨ててください
<人形やぬいぐるみ>
人形やぬいぐるみは、(顔を汚さずに捨てる)ことがポイントです!
和紙や布の天然素材の、通気性が良いもので、顔をくるんでから捨てましょう
顔が汚れていたら、キレイに汚れをとってあげて下さい
風水では、捨てる時に顔が汚れると、持ち主の容貌に悪い影響が出ると
考えられています!
髪の長い人形は、(髪の毛は気がこもりやすい)ので、結んであげてくださいね
捨てる時には、単体で紙袋に入れて、
ゴミの臭いが付かない場所に捨ててください
|
<財布>
(金の気)をもつ財布は、3年を目安に取り換えましょう!
捨てる時は、(水辺)に捨てるのがルールです
この時も、(吉の方位)に出かけた時に、川や噴水、湖の近くのゴミ箱に
捨てるのがベストです
ただ、むき出しで捨てないでください
中身が見えないように、エナメルのようなツルツルとした素材の、
黒色の紙袋に入れて捨てましょう
<衣服>
流行遅れの服や小物、もう着なくなった服をいつまでもとって置くと、
(出会い運)や(発展運)が下がってしまいます
1年以上着てない洋服は、処分した方がいいでしょう
捨て方は、布に臭いが付くと(出会い運)が悪くなってしまうので、
生ゴミなどとは、分けて捨ててください
※一緒に捨てて良いのは、紙のゴミだけです
<下着>
やはり、ボロボロの下着をとっておくと、(出会い運)に悪影響がでてきます!
着古したと思うものは、捨てましょう
衣服と一緒で、他のゴミの臭いが付かないように、黒色の紙に包んで捨てます
プラスチックやビニール製の袋に入れるのは、NGです
※(吉の方位)の旅先で、紙袋に入れて旅館のゴミ箱に捨ててくれば、
その下着が媒介となって、その土地の(良い気)を運んできてくれます!
<引出物>
風水では、引出物には送り主の気が宿ると考えられています!
結婚式などの、めでたい席でいただいた引き出物は、使用した方が良いのですが、
使わない物や趣味に合わないものを、人にあげたりそのまま捨てても、問題はありません!
ただ、離婚してしまった場合は、処分した方がいいでしょう
お葬式などの、悲しみの席で頂いたものは
引き出物も悲しみがこもっているので、使用する場合は
タオルなら、糸を一本抜いてから
お茶なら、ひとさじ分を家の外に捨ててから使います
※使用しないのなら、捨てる方が良いですよ
★モノは、捨て方次第で運気のアップにもダウンに繋がります!
捨て方によっては、いつまでも縁が切れないこともあるので、
以上のポイントを参考にしてください
収納風水で運気が上がる★クローゼット、押し入れの整理術と収納術!! https://atamigreengarden.com/fengshuiandclosetstorage/
★運気を上げる風水★洋服と小物の収納方法を教えます! https://atamigreengarden.com/fengshuiclothesstorage/
運気を上げるキッチンの収納方法!風水的食器棚、シンクの下~スーパーの袋の収納術! https://atamigreengarden.com/fengshuikitchenstorage/
★風水と観葉植物★金運、蓄財運、仕事運、恋愛~結婚運、健康運、魔除け、厄除まで! https://atamigreengarden.com/fengshuiandfoliageplants-2/
コメントを書く