
寒さと乾燥の季節です!
寒さで血液の循環が滞って、冷え症などの
様々な症状を引き起こします!
これを防ぐためには、体を温める事と
ストレスをためないようにすることです⁈
乾燥肌の対策
1【ハーブティ1】
<材料は>
ジャーマンカモミール 2g
ローズヒップ 1g
熱湯 200ml
<ハーブティのつくり方>
1‐ティーポットの中に2種類のハーブ3gを入れます
2‐熱湯200mlを注いで、フタをして3~5分間蒸らします
3‐茶こしを通しながら、カップに注いでください
💛乾燥肌をからだの内側から改善するために
就寝前にハーブティを飲むのをオススメします
ジャーマンカモミールの消炎、鎮静作用で
荒れた肌を落ち着かせてくれます
ローズヒップはビタミンⅭを補給しますよ
【ハーブティ2】
<材料は>
マロウブルー 2g
ラベンダー 1g
熱湯 200ml
💗マロウブルーは粘液質が含まれています
肌を乾燥から守ってくれます
ラベンダーとブレンドして
青紫色から緑色に変わる色を楽しめますよ
2【全身浴】
<材料は>
ジャーマンカモミール 10g
オートミール 10g
熱湯 500ml
<全身浴のつくり方>
1‐布やお茶のパックに2種類のハーブ10gを入れて口を縛ります
2‐鍋にお湯500mlを沸騰させて、火を止めてからハーブを入れます
3‐5~10分間抽出して、バスタブに袋ごと入れます
☆彡疲労回復には38℃~40℃のぬるま湯!
活力をつけたいときは40℃~42℃の熱めのお湯で入ってください
💘寒い冬には温かいお風呂に入りましょう⁈
鍋にお湯を沸かして、布やお茶のパックにいれた
ジャーマンカモミールとオートミールを5~10分間浸します
それを、袋ごと38~40℃のバスタブに入れてください
ジャーマンカモミールが肌のトラブルを改善して
オートミールのミネラル成分が肌をなめらかにしてくれます!
3【オイルマッサージ】
<材料は>
ジャーマンカモミール 10g
ローズマリー 5g
植物油 95ml
小麦胚芽オイル 5ml
<作り方は>
1‐密閉容器に2種類のハーブを10g入れます
2‐それに、2種類の植物油を注いで2週間置いてください
3‐2週間たったらガーゼでこして、オイルを再び密閉容器に入れます
さらにハーブを5g加えて2週間置きます
4‐2週間たったらガーゼでこして、オイルを遮光ビンに入れて保存します
💖肌の乾燥がヒドイ時にオイルマッサージをします
2種類の精油を植物油に加えてつくります
顔、体全体に軽くマッサージしながら
浸透させてください
気になる時はタオルなどで拭き取ってください
冷え症の改善

1【ハーブティー】
<材料は>
ローズマリー 2g
ローズヒップ 1g
熱湯 200ml
💛慢性的な冷え症の方は、1日の始まりに
血行を促進するハーブティーを飲みましょう
ローズマリーの刺激的な香りで
体だけでなく心も活性化しますよ
2【足浴】
<材料は>
レモンバーム 5g
ローズマリー 5g
熱湯 2ℓ
💖足のつま先まで冷えてしまう方は
血行促進、発汗作用のあるハーブの足浴がオススメです
2種類のハーブを洗面器などに入れて熱湯を注ぎます
5~10分間抽出します
45~50℃くらいに調整して、足首までつかりましょう
3【全身浴】
<材料は>
ジャーマンカモミール 10g
熱湯 500ml
💛1日の終わりにはゆっくりとお風呂に使って
体を温めましょう⁈
鍋にお湯を沸かして、布やお茶のパックに入れた
ジャーマンカモミールを5~10分間抽出して
38~40℃のバスタブに袋ごと入れてください
ぬるめのお風呂に時間をかけて入る方が
体が温まりますよ!
4【温湿布】
<材料は>
ジャーマンカモミール 10g
熱湯 400ml
💘冷え症による腰痛や肩凝りがヒドイ時は
温湿布をしましょう⁈
<作り方は>
ジャーマンカモミールを洗面器などに入れて熱湯を注ぎます
5~10分間抽出します
ガーゼなどでこして、抽出液のみにします
45~50℃くらいに調整して
それにタオルやガーゼを浸して軽く絞ります
患部に当てて使います
この時期の空気の乾燥は
肌から水分を奪います!
肌が乾燥すると気分もブルーになります
心までカサついてしまわないように
楽しんで肌のケアをしましょう!
ストレス、ウツの改善⁈心地よい眠りを誘うアロマの使用方法! https://atamigreengarden.com/agoodnightssleep/
コメントを書く