
桃について
桃はバラ科モモ属の落葉小高木です
甘くてジューシーで、とろける様な食感がウットリします
自分で栽培して見たくて、2年前にベランダで鉢で始めて見ました
<黄金桃>と言う品種で、皮も果肉も黄色い桃でマンゴーピーチとも呼ばれています
今年初めて三個実を付けて、小ぶりだったけど美味しかったです
桃、栗三年、柿八年といいますけど、成長は早い方ですね
桃の育て方
しかし今年の夏の猛暑で、一週間水を上げる事ができなくて葉が落ちて、枯れた感じになってます
まだ希望は捨ててないけど、、、
やはり乾燥には弱いですね
露地栽培で根付いてしまえば、そんなには水の心配は要らないみたいです
あと、病害虫が多くて多くてアブラムシ、モモハモグリガ、カイガラムシ、、、など
春から秋にかけて、定期的に殺菌、殺虫剤を散布する必要があります
桃の花言葉
桃の花言葉は<チャーミング><気立ての良さ><私は貴方のとりこ><天下無敵>などです
3月3日は桃の節句<ひな祭り>で、女の子をお祝いする日になっていて
桃は沢山の実を付ける事から、多産を意味していて強い生命力の象徴として女性を敬うイメージが多いです
桃の利用
桃のレシピではお菓子やコンポートが好きです!
桃には品種もたくさんあり、福島県が有名ですがやはり山梨が一番おいしいと思います
桃太郎が桃から産まれるのも、納得ですね!
桃の栄養
桃にはナトリウムを排出する働きを持つカリウムが豊富でビタミンⅭ、Ē群の一種であるナイアシン、ビタミンĒなども含まれています
皮の近くには、ポルフェノールの一種、カテキンが含まれていて強い抗酸化力で癌や老化の防止に効果を発揮すると言われています
桃の選び方
桃の見分け方は全体にまんべんなく産毛が生えていて、左右対称でふっくらと丸くて、香りの強いものがベストです
皮に青みが残っているものは、まだ熟していないです
桃の保管方法
美味しく食べるには、冷やし過ぎると風味が落ちるので食べる2,3時間前に冷蔵庫に入れて、軽く冷やす程度にしてください
水の張ったボウルの中で、表面を優しくこする様にして産毛を落とせば、皮ごと食べられますよ
保存は一つずつ新聞紙に包んで、冷蔵庫に入れましょう
硬くて追熟が必要な桃は、常温で大丈夫です
桃のエピソード
桃の果肉をピューレ状にした飲み物を<ネクター>と言いますが語源は古代ギリシア神話に出てくる、<ネクタル>で神々の酒、不老不死の妙薬を意味する言葉だそうです
桃のお取り寄せも自宅用として人気のようですね!
クルミの幸せ効果
https://atamigreengarden.com/walnut/
海外セレブも愛飲しているモリンガのダイエットサポートサプリ!【ミラスル】
コメントを書く