スーパーなどで、
真っ赤な色をしたイチゴは、
目を引き付けるよね?
爽やかな、甘みと香りは
誰からも愛されるんだ!
お皿に盛られたイチゴは、
まるで花のように華やかで
幸せな気分にしてくれるよ♪
<イチゴ育て方>
{分類}
(バラ科オランダイチゴ属)、(多年草)
{花言葉}
(幸福な家庭)、(尊情と愛情)
{原産地}
(北アメリカ、南アメリカ)
{開花日}
(3月~4月)
<イチゴ特徴>
直径3㎝位の、<白、ピンク、赤>色の
5枚の花びらの花を咲かせるんだ
食用としている部分は、<花托>だよ
果実では無いんだ
<花托=花床>は、
花の付け根の部分が発達して、
食用になったものだよ
果実は、種子に見える<一粒一粒>がそうなんだ
💕フルーツとして人気な<イチゴ>だけど
実は、<野菜>の仲間なんだよ!
<ランナー>
イチゴは、
親株から<ランナー>を伸ばして
<子株、孫株>と株を増やしていくんだ!
親株から出た、ランナーの反対方向に花房が出るんだよ
苗を植え付ける時に
ランナーを北側に向けると、
花や実に光を当てる事ができるよ
<ワイルドストロベリー>
野生のイチゴは
<クサイチゴ、クマイチゴ、バライチゴ、モミジイチゴ、
ナワシロイチゴ>など、
同じバラ科だけど、<キイチゴ属>なんだ
現在出回っているイチゴは、<オランダイチゴ属>で、
江戸時代に、<オランダ>から持ち込まれたんだよ!
≪マーブルストロベリー≫
寒さ暑さに強くて、育てやすいよ
濃い緑色の葉に、キレイな班が入って
コントラストもハッキリしているんだ!
カラーリーフとして
寄せ植えにもオススメだよ♪
可愛い白い花が咲くんだ
≪ゴールデンアレキサンドラ≫
<ゴールデンアレキサンドラ>も
丈夫で育てやすいのが、魅力だよ!
従来のイチゴより、柔らかい葉の色をしているんだ
《イチゴ時期》
イチゴの苗は、植え付けてから
実がなるまで、半年間かかるんだ
💕ただ、最近は
春と秋の<二季成り>や
春、夏、秋に実がなる<四季成り>も
流通してるんだよ♪
💕花の色も、白色だけでなく<赤い色>の、
ミニバラのような花が咲く品種もあるんだ
《置き場所》
日当たりの良い、
風通しの良い場所で育ててね
《水やり》
水はけの良い環境を好むけど
乾燥も嫌うので注意が必要だよ
こまめに<水やり>をするんだ
12月~2月は、<休眠期>に入るんだ!
水は少なめに、
<暖かい日の午前中>に与えるようにしてね♪
《温度》
イチゴの生育の適温は、<17~23℃>なんだ
比較的涼しい温度を好むんだ!
<夏の蒸れ>に気を付けてね
《肥料》
植え付けてから<1ヶ月後>に、1度目の追肥をやるんだ
<2月下旬~3月上旬>に2回目、
<3月下旬~4月上旬>に3回目を与えるんだ
《病害虫》
イチゴがかかりやすい病気は、
<うどんこ病、灰色カビ病>なんだ
害虫は、<アブラムシ、ヨトウムシ、ナメクジ>に
注意が必要だよ!
風通しを意識して
見つけたら、早めの駆除がポイントなんだ!
病気の葉や枯れた葉も、取り除いてね
≪コンパニオンプランツ≫
ニンニクを一緒に植えると良いよ♪
ニンニクの強い香りが、
<アブラムシやネキリムシ>を予防できるんだよ
|
《用土》
プランター栽培のイチゴは、
<野菜用の培養土>がオススメだよ♪
💕地植えのイチゴは
<推肥や元肥>を入れる2週間前に、
石灰を入れて、耕して置くんだ
その後、<推肥と元肥>入れて土になじませてね♪
<イチゴ品種>
真っ赤で、愛らしい姿と
そのままで食べられる
手軽さで人気のイチゴ!
栃木県には<とちおとめ>
福岡県には<あまおう>
静岡県には<紅ほっぺ>など
各産地に、代表的な品種があるんだ
新品種の開発も盛んに行われていて
過去5年間で73種類以上もの
新しい苺が登場しているんだよ!
<初恋の香り>
<白いイチゴ>の、先駆けの品種だよ
熟しても赤くならないんだ!
<白色~淡いピンク色>の果皮をしてるんだ
一見、未熟なイチゴに見えるけど
香りが良くて、甘みも高いんだよ♪
酸味も穏やかで、
果実は少し柔らかめなんだ
💕<初恋の香り>というネーミングは
果皮が薄くて、ピンク色に染まる姿が
初恋を、イメージさせるからなんだ
<よつぼし>
|
<よつぼし>は、
2017年に品種登録されたんだ
<三重県、香川県、千葉県、九州沖縄農業研究センター>の
共同で開発されたんだ!
円錐形の果実は
光沢のある、鮮やかな赤色なんだ
果肉の硬さは、中程度だよ
甘みが強くて、
酸味も適度にあるのが特徴なんだ!
<よつぼし>の名前の由来は、
<甘み>、<酸味>、<風味>が
四つ星クラスに<美味>しいという意味があるんだ
また、<4つの機関>で共同開発した意味も
込められているんだよ
💕<よつぼし>は、国内で2例目の
<種子繫殖型>のイチゴなんだ♪
一般的なイチゴは、<ランナー>から
増殖させるけど
<よつぼし>は、<種子>で増殖するんだ
💕種子繫殖型1例目は、
<千葉県と千葉大学>が、品種登録した
<千葉Fー1号>なんだ
商業栽培は、していないんだよ
<真紅の美鈴>
|
<真紅の美鈴>は、
見た目から<黒イチゴ>と呼ばれているんだ!
イチゴは、熟して色が<赤黒く>なると
落下してしまうんだ
<真紅の美鈴>は、黒くなってからが
食べ頃だよ♪
色の濃さは、<アントシアニン>によるもんだよ
<とちおとめ>の3倍の含有量量なんだ
アントシアニンは、ポリフェノールの一種で
抗酸化作用があるんだ!
栄養面でも、優れているんだよ♪
💕果皮は、光沢のある<濃い紅色>をしていて
果肉の中まで、<濃い赤色>に着色するんだ
糖度が高くて、酸味は控え目なんだ
香りが強いのが特徴だよ
果実は円錐形で、大きさは中程度
ほんのりと、独特な風味があって
<甘さと酸味>、<香り>が調和して
味わい豊かなんだ♪
<あまおう>
<福岡県>生まれの品種で、
<大粒で甘味が強い>のが特徴だよ!
名前の由来は
<あかい、まるい、おおきい、うまい>の
頭文字からなんだ
かって、
福岡県の主力品種は、<とよのか>だったんだ!
<あまおう>が登場すると、
たちまち人気になって、市場を席巻したんだよ
<香港、台湾>などにも輸出されているんだ
しっかりとした味わいの<あまおう>は、
<そのまま食べる>他に
<練乳をかけたり、スコーンと組み合わせたり>、
<フルーツサンド>にしても美味しいよ♪
<紅ほっぺ>
|
静岡県の農業試験場で
<章姫>と<さちのか>を
掛け合わせて生まれた品種なんだ!
章姫が持つ<香りと甘味>に
さちのかの<コクと酸味>を受け継いだ
バランスの良い味わいが特徴だよ♪
一般的な苺は、糖度10度前後のところ
<紅ほっぺ>は、20度を超えることもあるんだ!
<とちおとめ>
;
栃木県を中心に栽培されていて
<東日本>で、最も多く出回っている品種なんだ
<甘味が強く、酸味が少ない>のが特徴だよ!
<さちのか>と<とよのか>、
<アイベリー>を親に持ち
香りがよくて、<甘みと酸味>のバランスも
とれた苺なんだ!
果皮の色が<濃い赤色>をしていて
<円錐形>のシャープな形が特徴だよ
果肉が、硬めでしっかりとしているから
他のイチゴに比べて
輸入しやすくて、日持ちもするんだ♪
主な産地は、<長崎県、佐賀県>だよ
<イチゴの見分け方>
ヘタが<濃い緑色>で
乾燥してないものが新鮮なんだ♪
ヘタの近くまで、真っ赤に色づいているイチゴは
完熟している証拠だよ
鮮やかな<赤い色>で、<ハリとツヤ>があって
表面に<傷が無く>て
<タネが立っていて>
クッキリ見えるものがオススメなんだ♪
<イチゴの美味しい食べ方>
苺は先端から熟していくんだ
ヘタの近くより、先端の方が
甘味が強いのが特徴だよ!
食べる時は<ヘタのついていた>方から、
先に食べ始めた方が
最後まで美味しく食べれ事ができるんだ♪
<イチゴの栄養効果>
みかんの、約二倍の<ビタミンC>を含んでいるんだ!
大粒のイチゴを<4個>食べれば、
1日に必要な量の、<ビタミンC>をとることができるよ
<風邪や感染症>、<肌のトラブル>の
予防に期待できるんだ♪
<ビタミンB群>の一種である、
<葉酸>も多くて
<貧血予防>や<認知症予防>に有効と言われているんだ!
<食物繊維>も豊富で、比較的カロリーも低いから
ダイエットにもオススメなんだ♪
<イチゴの保存方法>
水気を嫌うので、洗わないで欲しいんだ!
ラップをして、冷蔵庫の野菜室で保存してね
苺本来の旬の時期は
<5~6月>の初夏だよ
<品種改良>や<ハウス栽培>の普及で
<真冬>でも
美味しい苺が、食べられるようになったんだよ♪
【春の体調不良改善】デトックス薬膳!脂肪肝!自律神経レシピ~ストレス薬膳!
<イチゴの薬膳効果>
《消化不良対策、食欲アップ、美肌、のどの痛み対策、
のぼせ、ほてり対策》
イチゴは、<胃>の機能を高めるんだ!
<消化不良や食欲不振>を改善するよ
💕身体の余分な<熱>を取ってくれるから
<のぼせやほてり>、<喉が痛い>時にオススメだよ♪
💕また、ビタミンⅭが豊富だから
<シミやシワ>の予防も期待できるんだ!
|
[料理}
💕栄養分の、ビタミンⅭは水溶性なので
<ヘタ>を付けたまま洗ってね
その方が、流出を減らせるんだ!
また、熱に弱くて
時間が経つと減少してしまうから
サッと洗って、
生で早めに食べるのがベストだよ♪
💕<鉄分、非ヘム鉄>の吸収を高めるから
<大豆製品>を使った献立に
デザートとして加えると
効果を高めるんだ♪
【春の体質改善】薬膳デトックス食材!レシピ・効果!~春のイライラ改善!
<イチゴの風水効果>
カラフルで、甘く実った果物は豊かさの象徴なんだ♪
風水でも<金運、恋愛運>と
色んな運気を、引き寄せると考えられているんだ!
<イチゴ>は
特に、何か新しい事を始める時に
力を貸してくれるんだよ!
イチゴの鮮やかな色は、<東と南の方角>と
相性が良いんだ!
<南のキッチン>なら、
イチゴ柄の<鍋やキッチンツール>を使ってみて♪
<金運>以外にも、<人との縁>を繋いでくれるよ!
{香り}
イチゴの
甘いフルーティーの香りは
<対人運>をアップするよ!
<出会い>を運んでくれるんだ♪
良い出会いは、<金運>にも繋がるんだよ
ほんのり<身体や持ち物>に
香りをまとって、
運気をアップさせようよ!
オススメだよ♪
【枯らさない植物、春、夏まとめ】必見夏越し、夏枯れ!暑さ対策!植え替えの基本!
【風水スマホまとめ】壁紙風水!変えるスピリチュアル!風水恋愛!~置き場所まで!!
<イチゴの絵>
日々のストレスや疲れで
どうしても、やる気が起きない時があるよね?
そんな時は
毎朝、<東の方位>のカーテンを開けて、朝日を浴びるんだ!
太陽の力を借りて、気分を上げるんだよ♪
窓が無い時は、
東の方位の壁に、<イチゴやリンゴの絵>を飾るんだ!
きっと、パワーをくれるよ
植物いつも枯らす?すぐ枯れるなぜ?植物枯れる仕組み!水やり時間!頻度!チェッカーまで!
【枯らさない植物育て方まとめ】育て方基本!観葉植物枯れる!多肉植物の育て方~水やりまで!
【トイレアロマストーン風水】アロマオイルおすすめ!風水トイレに置いていいもの、置いてはいけないもの!
【ダイニングテーブルまとめ】風水ダイニングテーブル座る位置!夫婦座る位置!座る位置子供!
【風水住宅選び方まとめ】住むと運気が上がる土地!選んではいけない土地!!
【恋愛超まとめ】結婚運を引き寄せる風水!風水恋愛最強!効果があった!
コメントを書く