
★★【ティートゥリー】★★
染みわたるような爽やかな香りが広い範囲で雑菌類に効果を発揮すると言われています
科名 フトモモ科
産地 オーストラリア
主成分 テルピネン、チオール、y‐テルピネン、シネオール、テルピノレン、a‐ピネン、サビネン、ミルセン
作用 抗ウイルス、抗寄生虫、抗菌、抗真菌、強壮、去痰、環境促進、創傷治療、免疫調整、リンパ刺激
【ティートゥリーのプロフィール】
☆オーストラリアの固有種で300種類も自生しています
☆湿地帯や塩分を含む水のもとで育つ種類もあります
成長が早くて火に耐性があるので、オーストラリアに多い山火事の後でも、すぐに芽吹きます
☆古来から原住民のアボリジニがユーカリとともに使用してきました
☆バクテリア、真菌、ウイルスに対して強力な殺菌力を持っていますが、皮膚には意外と優しいのもポイントです
【ティートゥリーの効能】
1‐歯磨きのペーストに入れたり、うがい薬としてコップ半分の水に1摘落として口腔ケアに使います
2‐喉の痛みや風邪のひき始めには蒸気吸入や入浴がオススメです
3‐傷や感染症の消毒薬としても効果を発揮します
4‐抗真菌作用も優れているので水虫には42℃の足浴をしてください
5‐頭皮のフケ防止のためにはシャンプーかヘアトニックに5%くらい混ぜて下さい
6‐唇のヘルペスには原液を綿棒に1摘つけて患部につけて下さい
【ティートゥリーのレシピ】
1‐<口内炎や喉の痛みに>
材料
ティートゥリー 2滴
レモン 1摘
☆コップに精油を入れて100mlの水を加えて、うがいをしてください
☆彡免疫力が落ちてくると口内の雑菌が粘膜を攻撃して口内炎ができやすくなります
頻繫に使用すると回復も早いですよ♪
2‐<水虫の予防>
材料
ティートゥリー 5摘
バルマローザ 3摘
☆洗面器に42℃のお湯を入れて、精油を落として足浴をします
1回、10分を目安にしてください♪
3‐<吹き出物や油性の肌の緩和>
材料
ティートゥリー 4摘
ジュニパーべりー 2滴
タイム 3摘
☆蒸気浴で湯気を顔に5分間当ててから、洗顔してください
4‐<床ずれの予防>
材料
ホホバオイル 30ml
ピポファン 10ml
ミツロウ 小さじ2杯
ティートゥリー 10摘
ヘリクリサム 10摘
ラベンダー 10摘
☆キャリアオイルとミツロウを湯せんして溶かした中に、精油を加えて固まったらクリームとして使ってください
【ブレンドの相性】
シトラス、ウッディ、ハーバル、レジン系の精油と相性がいいです!
様々な精油と調和しますよ♪
オーガニック!★★アロマラベンダー★★安心の効能+オススメブレンドの作り方! https://atamigreengarden.com/lavenderessentialoil/
💘女性を癒す濃く甘い香り★★ゼラニウム精油の【効果、効能+レシピ】♪♪ https://atamigreengarden.com/geranium/
イライラを解消する!濃厚なフローラルな香り【ナルキッソス】の全て! https://atamigreengarden.com/narcissus/
海外セレブも愛飲しているモリンガのダイエットサポートサプリ!【ミラスル】
コメントを書く