
【風邪予防】
★喉の調子が悪い時は蒸気吸入からやってみましょう
精油の殺菌作用や抗炎症作用の力を借りて、悪化を防ぎ早めに対処するのが大切です
1‐喉の痛みの改善
☆熱湯を使った吸入です
熱湯は温度だけでも殺菌効果があって、そこに精油を加えると即効性がプラスされます
このブレンドで1回に2滴ほどで、うがいにも使えます♪
<材料>
スコッチパイン 2滴
ベイローレル 2滴
レモン 2滴
☆彡ボウルに熱湯を入れて1回に5~6摘の精油を落とします
バスタオルを被ってゆっくりと3~5分間吸入してください
※小さい子供や喘息の方には向きません
2‐咳の緩和
☆アロエベラジェルに混ぜて胸に擦り込むと揮発した蒸気を少しずつ吸入できます
さらに経皮吸入できるのでダブルに効果が期待できます♪
☆風邪の初期や最後に咳だけ残る時にも使えます
☆痙攣性の咳を鎮める働きもします
<材料>
サイプレス 5摘
ティーツリー 5摘
スイートマージョラム 4摘
プチグレン 4摘
アロエベラジェル 30ml
☆彡全てをブレンドしてリンメント剤にして使います
必要に応じて胸の上部にすりこんで下さい♪
3‐風邪の予防
☆ディフィーザーで精油を拡散させる事によって広範囲に殺菌をすることができます
風邪のひき始めの時にも抗炎症、粘液排出を促します
<材料>
ユーカリ<ブルーガム> 3摘
ラベンサラ 3摘
マートル 2滴
☆彡全て同量を入れて使います
4‐発熱
☆風邪を引いて熱が出ている時は、冷湿布がオススメです♪
<材料>
ラベンサラ 2滴
ペパーミント 2滴
ローマンカモミール 1摘
☆彡ボウル1杯の水に精油を落として水の表面に広げます
それにタオルを浸して絞ってください
額にタオルを当てて、フクロハギにはタオルを巻き付けて10分間置いてください
5‐花粉症の緩和
☆手作りの軟膏の基剤に精油を入れて香りも楽しみながら、不快感も和らぎます♪
<材料>
ユーカリ<ナローリーフ> 6摘
スペアミント 6摘
ラベンダー 5摘
メイチャン 4摘
ミツロウ 小さじ1杯
ホホバオイル 大さじ2杯
☆彡ミツロウとホホバオイルを湯煎して溶かしたら、精油を加えて良く混ぜ合わせます
密閉容器に保存して、鼻の下や鎖骨辺りに塗布してください
★★アロマでケア★★女性特有の症状を改善♪【冷え~更年期障害まで】!! https://atamigreengarden.com/femalespecificillness/
身体の痛★★み★★を和らげる効果あり!!【アロマ】5選♪♪ https://atamigreengarden.com/relievepain/
花粉症やアレルギーに負けない!!【ハーブ】で作る簡単レシピ♪♪ https://atamigreengarden.com/hayfever/
☆ハーブの力☆で風邪を予防します♪【ハーブティー、半身浴、うがい薬】4選!!! https://atamigreengarden.com/infectiousdiseaseprevention/
海外セレブも愛飲しているモリンガのダイエットサポートサプリ!【ミラスル】
コメントを書く