
【ダイエット】
瘦せたい!そんな思いを持つ人はたくさんいると思います!
しかし、現実はそう上手くはいきません
急に、無理なダイエットをはじめても長続きしませんでした
余計なストレスを溜めないで、焦らずゆっくりとした気持ちで
健康的なダイエットをするためにハーブの力をかりましょう!
【ハーブティー】

マルベリーの持つ成分の<デオキシノジリマイシン>は糖の吸収を抑えます!
また、吸収されなかった糖は腸内細菌によって分解されて善玉菌のえさになるので
腸内環境を整えて、便秘やダイエットに効果を発揮します!
<材料>
マルベリー 2g
ネトル 1g
熱湯 200ml
<作り方>
1‐ティーポットの中に2種類のドライハーブ3gを入れます
2‐熱湯200mlを注いでフタをして3~5分蒸らします
3‐茶こしを通しながらカップに注いでください
💕ダイエットにピッタリなハーブティーです
余分な糖分の吸収を制御してくれるマルベリーと
ビタミンとミネラルの豊富なネトルとブレンドしました!
【足浴】

ジュニパーの独特な森林浴を連想させるウッディな香りは、高いリラックス効果があります
ジンなどの香り付けに使われているのが馴染み深いです
ジュニパーには強いデトックス効果があるので
発汗作用、解毒作用、老廃物促進作用などがあります
体に溜まった毒素を排出してくれますよ
また、冷えやむくみの改善、セルライト予防にも効果を発揮します!
★足浴は10~20分間浸かれば、新陳代謝がアップしてダイエットに有効です!
<材料>
ジュニパー 5g
レモンバーム 5g
天然塩 10g
熱湯 2ℓ
💘発汗、血行促進の作用のあるハーブを使って足浴をしましょう!
<作り方は>
1‐ジュニパーは乳鉢などで軽く潰してください
2‐2種類のハーブと天然塩を入れた洗面器に熱湯を注ぎます
5~10分間抽出します
3‐その後、さし水をして45℃~50℃に調整して両足を浸します
☆彡天然塩を加えると発汗作用が増しますよ
【芳香浴】

ラベンダーの若草のような甘い華やかな香りには高いリラックス効果があります
副交感神経と交感神経のバランスを整えて、心身ともに安定するので、暴飲暴食を避ける事が出来ますよ!
<材料は>
ラベンダーの精油 4摘
お湯または水 適量
💖ダイエットによるストレスにはラベンダーの精油を使った芳香浴がオススメです
オイルウォーマーやアロマポットの上部にあるお皿にお湯または水を入れて
そこに精油を垂らしてください
清楚な香りをお部屋に拡散させて心と体をリラックスさせましょう!
【オイルマッサージ】

ローズマリーに豊富に含まれる<フラボノイド>や<ファイトケミカル>は
脂肪燃焼、便秘解消、むくみの改善に効果的です!
強い抗酸化作用が脂肪分解を促してくれます
ローズマリーの香りも中性脂肪を燃焼する効果があると言われています
<材料は>
ローズマリー 15g
植物油<ホホバオイル、スイートアーモンドオイル> 95ml
小麦胚芽オイル 5ml
<作り方は>
1‐密閉容器にローズマリーを10g入れます
それに2種類の植物油を注いで2週間置いておきます
2‐2週間たったらガーゼでこします
オイルを密閉容器にいれて、さらにローズマリーを5g加えて
また2週間置きます
3‐2週間たったらガーゼでこして、オイルを遮光瓶に入れて保存します
💕気になる部分にすりこむ様にマッサージしてください
以下の記事もぜひチェックしてみてください(^^♪
ストレス、ウツの改善⁈心地よい眠りを誘うアロマの使用方法! https://atamigreengarden.com/agoodnightssleep/
コメントを書く