
【美しい花も食べられる野菜たち】
野菜の花は花屋さんに売っていません
実を結ぶ前や収穫後の畑で咲くので、中々見ることはありません
でも自分で野菜を育てると、小さなプランターの中でも野菜は花を咲かせてくれます
花まで食べて、野菜を育てる楽しみも味わってください!
<オクラ>

<アオイ科>
★世界で一番美しい野菜の花
オクラは暑さに強い一年草の夏野菜です
栄養が豊富で、大輪のレモンイエローの美しい花を咲かせます
花が咲いてから実を収穫するまで7~10日ほどです
蕾のマヨネーズ和え、花と実のパスタ、生ハム巻き、サラダやおにぎりにもできますよ
味やヌメリはオクラと一緒で、栄養成分も同じですよ
<花オクラ>は花を食べる夏野菜です
花オクラはオクラの花に似た花を咲かせるのですが、オクラとは似て非なるものです
<コリアンダー、パクチー>

<セリ科>
個性的なエスニックな香りが人気の一年草です
パクチーーは花を含めて全草食べられます、毒性はありません
愛らしい白い清楚な花を5~6月に咲かせます
花もエスニックな香りをまとっていて、生食の他にも揚げ物やお菓子にも活用できます
パクチーの花の豆腐サラダや醬油ビネガーなどオススメです
花の他に種もスパイスとして利用できます、<シャンツァイ香菜>と呼ばれています
<ニンニク>

<ヒバンガナ科>
ニンニク
白から紫の可愛いらしい花を咲かせます
花を咲かせると肝心のニンニクが太らないので、摘蕾をするのでほとんど見ることがありません
蕾の時にいただきましょう
一番のオススメはシンプルに天ぷらで味わうことです
上手に作るポイントは、蕾と天ぷら粉を揚げる直前まで冷やしておくことです
カリカリ、サクサクの天ぷらが出来上がりますよ
また、玉ねぎや赤ピーマンと油で炒めたり、オリーブオイルで炒めても美味しいです
パスタにあえて食べるのもオススメです
<ネギ>

<ヒバンガナ科>
ネギは中国西部、中央アジア原産の、日本では野菜として扱われている植物です
ネギの花の<ネギ坊主>は天ぷらが一番のオススメです
カラッと揚げたネギ坊主の頭に塩をつけて食べると、サクッとした心地よい食感が味わえます
ほんのりとした甘さがとても美味しいですよ
他にも<ゴマとポン酢和え>、<からしとマヨネーズ和え>、<酢味噌和え>など毎日の家庭料理に色々使えます
意外と美味しい!身近な【食べられる野草】御浸し~天ぷら食べ方4選♪都内から玉川土手 https://atamigreengarden.com/eatablewildgrass/
食べられる花【エディブルフラワー】16種♪<食べ方、使い方、育て方>!! https://atamigreengarden.com/edibleflower/
海外セレブも愛飲しているモリンガのダイエットサポートサプリ!【ミラスル】
コメントを書く