
【胃腸のトラブル】
日常生活の中で軽いお腹の不調は割と起こりやすい症状の一つです!
消化器系のトラブルはストレスと関係が深くて
胃腸の調子が悪くなると気分も重くなります
精油の原料植物の多くには消化促進の効果があると言われていますが
胃腸のトラブルにアロマテラピーをとり入れたら私には効果がありました!
1‐消化不良☆食欲不振
★固くなりがちなみぞおちの部分を柔らかくするためにすり込みます!
胃を楽にして、消化を助けてくれると言われています(人によって異なると思いますが私には効きました)
<みぞおちに円を描くように>
☆材料
コリアンダー 2滴
キャラウェイ 2滴
ライム 3摘
スイートバジル 2滴
アロエベラジェル 15ml
☆ブレンドしたもの少量を手に取り、みぞおちに15㎝程の円を描くようにすり込みます♪
必要に応じて食前でも食後にも行えます!
2‐神経性胃炎
★みぞおちの部分とその裏側の背中側にもすり込み、背骨の両側を押してください!
<お腹側と背中側から>
☆材料
スイートバジル 4摘
ファンネル 2滴
グレープフルーツ 4摘
ヒポファンオイル<シーバックソーンオイル> 1ml
アロエベラジェル15ml
★精油とキャリアオイルをブレンドして、これをアロエベラジェルに入れて
良く混ぜ合わせて使用します!
シーバックソーンオイルは色が濃いので、服にシミがつかないように気をつけてください
3‐お腹の張り☆鼓腸
★カルダモンはショウガ科の植物で、皮膚への刺激が少なくて、
甘みがある香りでとても使いやすい精油です♪
★腸の蠕動運動を助けますよ
★アニスとベルガモットも胃腸の働きを活性化するといわれていますね!
<効果の素早い温湿布>
☆材料
カルダモン 2滴
アニスシード 2滴
ベルガモット 3摘
★ボウルに60℃のお湯を入れて精油を落とします
お湯の表面に精油が広がった所にそっとタオルを浸します
タオルをよく絞って腹部に当てます
上から乾いたタオルを当てると保湿になりますよ♪
4‐子供の腹痛
★子供の軽度の腹痛に温湿布を行います
余分な力は加えないでくださいね♪
<材料>
マンダリン 2滴
スコッチパイン 1摘
ローマンカモミール 1摘
☆ボウルに50℃のお湯を入れて精油を落とします
お湯の表面に精油が広がったところに、そっとタオルを浸します
タオルをよく絞って腹痛にあてます♪
上から乾いたタオルを置くと保湿になりますよ
以下の記事もぜひチェックしてみてください(^^♪
★★疲労回復★★にピッタリなハーブ4選!!スポーツの後にオススメ♪ https://atamigreengarden.com/fatiguerecovery/
辛い★★二日酔い★★解消に役立つ♪ハーブ3選!! https://atamigreengarden.com/hangover/
便秘が解消?ハーブの魅力【ハーブティー、温湿布、オイルマッサージ】4選!! https://atamigreengarden.com/constipation/
冷え性の悩みにオススメ!ハーブで体を暖める4選!! https://atamigreengarden.com/coldsensitivity/
コメントを書く